「ゆめしま海道」岩城島・生名島・佐島・弓削島の山々と展望台 一挙まとめてご紹介(まとめ)

目次

「ゆめしま海道」岩城島・生名島・佐島・弓削島の山々と展望台 一挙まとめてご紹介(まとめ)

ゆめしま海道(上島架橋)とは、愛媛県越智郡上島町の岩城島(いわぎじま)・生名島(いきなじま)・佐島(さしま)・弓削島(ゆげしま)の4つの島を結ぶルートです。

・1996年3月 弓削島と佐島を繋ぐ弓削大橋が開通
・2011年2月6日 佐島と生名島を繋ぐ生名橋が開通
・2022年3月20日 生名島と岩城島を繋ぐ岩城橋が開通

フェリーで自動車でも自転車でも渡ることができ、信号もトンネルもないため、気持ちよく走ることができます。
どの島にもあっという間に行けるのが魅力ですね!

ゆめしま海道への渡航フェリー

ゆめしま海道へは陸路がなく、しまなみ海道の生口島や因島からフェリーで渡ることができます。

【三光汽船】
洲江港(生口島)~小漕港(岩城島) 

【生名フェリー】
土生港(因島)~立石港(生名島)

【家老渡フェリー】
家老渡港(因島)~上弓削港(弓削島)

【岩城島】

生口島や因島とフェリーで結ばれています。
「青いレモンの島」がキャッチフレーズ。
面積 8.95km²

積善山 せきぜんさん 標高369.8m(愛媛県越智郡上島町・岩城島)

車でも徒歩でも登れる積善山。
約3千本の桜が植えられており「天女の羽衣」と呼ばれています。
「積善山展望台」「夕日の展望台」の2つの展望台が楽しめるのが魅力です。
他にも各所で見晴らしスポットを案内してくれるのが嬉しいですね。
円形の「積善山展望台」の上では、全方向のパノラマ眺望を楽しめます。
瀬戸内の風景を全て味わってくださいね。

岩城橋】岩城島~生名島

岩城島と生名島を結びます。
2022年3月20日開通、長さ916m、幅7.5m。
通行料金は無料!

【生名島】

因島とフェリーで結ばれています。
生名橋がきれいに見える生名橋記念公園があります。
面積 3.67km²

蛙石展望台・スポレク公園展望台 がーるいしてんぼうだい 標高約108m(愛媛県越智郡上島町・生名島)

いきなスポレク公園の上にあるスポレク公園第1展望台、別名、蛙石展望台。
途中にスポレク公園第2展望台もあります。
岩城橋はもちろん、岩城島を一望できる展望スポットです。

鉢巻山 はちまきやま 標高141m(愛媛県越智郡上島町・生名島)

蛙石展望台のあるピークのお隣にある鉢巻山。
私は登山口を見つけることができませんでした。
低い山ですが、尾根の縦走、キレットを楽しめる山とのことです。

立石山・サウンド波間田展望台 たていしやま・さうんどはかんだてんぼうだい 標高138.6m(愛媛県越智郡上島町・生名島)

生名島のキャンプ場であるサウンド波間田から、道路を挟んで立石山の登山口があります。
立石山噴水広場までは車で登ることができ、そこから遊歩道となります。
山頂には、サウンド波間田展望台、三角点、磐座があり、美しい風景を楽しめます。

【生名橋】生名島~佐島

生名島と佐島を結びます。
2011年2月6日開通、長さ515m、幅7.5m。
通行料金は無料!

【佐島】

かんきつ類を中心とした農業の島です。
面積 2.67km²

観音山 かんのんやま 標高62m(愛媛県越智郡上島町・佐島)

桜の名所として有名な観音山。
山というよりはピークなのですが、島の子どもたちが作った「かみじま事典」によると、1945年頃に、益田竹一さんを中心に作られた、皆が集まって楽しむための山だそうです。
山頂には観音堂というお堂があり、三十観音像や聖観音という二体の観音様をはじめ様々な石像が祀られています。
ベンチも設置されており、生名橋の風景を眺めることができます。

横峰山 よこみねやま 標高119.6m(愛媛県越智郡上島町・佐島)

石鎚山 いしづちやま 標高113.8m(愛媛県越智郡上島町・佐島)

佐島最高峰の横峰山と、縦走で続いている石鎚山。
いつか登ってみたいですね。

【弓削大橋】佐島~弓削島

佐島と弓削島を結びます。
1996年3月開通、主橋梁 長さ325m、幅9.75m、取付橋梁 242m、幅9.75m。
斜張橋の主橋梁と取付橋梁がくっついている橋です。
通行料金は無料!

【弓削島】

「塩の荘園」として歴史的にも知られている島。
弓削商船高等専門学校があることでも有名。
面積 8.61km²

久司山・久司山展望台 くじやま 標高142m(愛媛県越智郡上島町・弓削島)

山頂近くまで車で登ることができ、登山口から歩きやすい遊歩道を登っていくと、あっという間に久司山展望台に到着です。
空と海と島のパノラマ展望を楽しめます。

伊勢山・まんじゅう山 いせやま 標高56.5m(愛媛県越智郡上島町・弓削島)

弓削小学校の裏にあり、海にポンと出た、まんじゅうのような形から、まんじゅう山と呼ばれているようです。
島の子どもたちが作った「かみじま事典」によると、この山にはアスレチック・トリムコースがあるそうです。

石灰山 せっかいやま 標高216m(愛媛県越智郡上島町・弓削島)

島の人たちに「石山(いしやま)」と呼ばれている石灰山。
江戸時代の終わり頃から1972年頃にかけて石灰の採掘が行われていたとのこと。
登山する山ではありませんが、強引に登られた方のブログを見つけました。

古法皇山 ふるほうざん 標高279.4m(愛媛県越智郡上島町・弓削島)

石灰山から尾根づたいに行ける古法皇山。
尾根に登るまでが大変で、なかなか気合が入りそうですね。
古法皇山方面の尾根は道が荒れているところが多いとのこと。

三山 みやま 標高325.3m(愛媛県越智郡上島町・弓削島)

久司浦から林道三石線に入り、三石林道を進むと三山遊歩道の案内板があるそうです。
山頂は「三山展望の森」と名付けられています。
山頂は笹が凄いとのことで、登るのは冬が良いのでしょうか。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次