西条市– tag –
-
大黒山 峠と麓から登れるパノラマ眺望が楽しめる山(愛媛県西条市)標高322m(大黒 標高392.6m)
大黒山 峠と麓から登れるパノラマ眺望が楽しめる山(愛媛県西条市)標高322m(大黒 標高392.6m) 竜門山の登山口から、数十メートルほど道路を登って少し降りると、山... -
竜門山 朝倉にある眺望を楽しめる山(愛媛県今治市・西条市)標高439m
竜門山 朝倉にある眺望を楽しめる山(愛媛県今治市・西条市)標高439m 朝倉ダムの緑水公園・黒谷公園を超えて竜門山登山口の峠へ。道が本当に狭いのですが、峠には車を... -
面木山・北峰 郷山 3つの祠がある立烏帽子城跡(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高969m
面木山・北峰 郷山 3つの祠がある立烏帽子城跡(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高969m 面木山南峰の砲台ヶ森から、すぐ隣にある北峰の郷山に向かいます。尾根沿いに... -
面木山・南峰 砲台ヶ森 辺り一面が伐採された山頂(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高988m
面木山・南峰 砲台ヶ森 辺り一面が伐採された山頂(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高988m 面木山・南峰 砲台ヶ森 辺り一面が伐採された山頂(愛媛県東温市・愛媛県西... -
八堂山 八堂山遺跡のある小高い丘(愛媛県西条市)標高197m
八堂山 八堂山遺跡のある小高い丘(愛媛県西条市)標高197m 西条市考古歴史館の入り口に、遊歩道の入口があります。ここから約220mで八堂山山頂に続いています。山頂に... -
西条市考古歴史館 展望台 瀬戸内海と西条市が一望できる展望スポット(愛媛県西条市)標高196m
西条市考古歴史館 展望台 瀬戸内海と西条市が一望できる展望スポット(愛媛県西条市)標高196m 高速道路を西条ICから石鎚SAに向けて走っている時に、トンネル上に見え... -
東三方ヶ森 登山口調査 通信が全く使えません(愛媛県東温市、愛媛県今治市、愛媛県西条市)登山口標高約600m
東三方ヶ森 登山口調査 通信が全く使えません(愛媛県東温市、愛媛県今治市、愛媛県西条市)登山口標高約600m 東三方ヶ森の登山口調査に行ってきました。 阿歌古渓谷... -
星ヶ森 美しき石鎚山の西遥拝所 横峰寺奥の院(愛媛県西条市)標高820m
星ヶ森 美しき石鎚山の西遥拝所 横峰寺奥の院(愛媛県西条市)標高820m 横峰寺から納経所へ下り、仁王門をくぐります。ここが名勝星ヶ森への登山口です。 google map... -
石鈇山 福智院 横峰寺 四国八十八箇所霊場第2位の標高 シャクナゲが有名です(愛媛県西条市)標高約745m
石鈇山 福智院 横峰寺 四国八十八箇所霊場第2位の標高 シャクナゲが有名です(愛媛県西条市)標高約745m 思い立ったが吉日! 気持ちの良い晴天だったため、横峰寺の星... -
医王山 永納山城の城壁跡が続く独立峰の岩山低山(愛媛県西条市)標高100m
医王山 永納山城の城壁跡が続く独立峰の岩山低山(愛媛県西条市)標高100m 古代山城跡である永納山城の城壁は、永納山から医王山にまで続いています。医王山の登り方を... -
笠松山・光明岩 世田山からずっと絶景の眺望が楽しめます(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高357m
笠松山・光明岩 世田山からずっと絶景の眺望が楽しめます(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高357m 世田山から笠松山へ。鞍部の尾根は左右に海と山の眺望が楽しめる絶景... -
世田山 栴檀寺奥之院のある「伊予の剣」と呼ばれたお山(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高339m
世田山 栴檀寺奥之院のある「伊予の剣」と呼ばれたお山(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高339m 世田薬師の裏手にある霊園の上、金堂の横に、世田山の登山口があります... -
世田薬師・栴檀寺 世田山の麓にある(愛媛県西条市)
世田薬師・栴檀寺 世田山の麓にある(愛媛県西条市) 世田山の麓にある世田薬師こと栴檀寺。山号は世田山、院号 医王院、寺号は栴檀寺。世田山の登山口でもあります。... -
永納山 愛媛県で唯一の古代山城跡 4つの頂上に素晴らしい眺望(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高132.4m
永納山 愛媛県で唯一の古代山城跡 4つの頂上に素晴らしい眺望(愛媛県西条市・愛媛県今治市)標高132.4m 古代山城は、古代日本(律令制以前)の山城のことを言うそう... -
夜明かし峠 石鎚山を眺められる成就社ルートの中間地点(愛媛県西条市)標高1652m
夜明かし峠 石鎚山を眺められる成就社ルートの中間地点(愛媛県西条市)標高1652m モンベルさんのツアー夜明峠を目指す 冬の石鎚山トレッキングに行ってきました。 基... -
UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ)
UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ) UFOライン(瓶ヶ森林道)、正式名称は「いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線」といいます。... -
笹ヶ峰 寒風山からの縦走(愛媛県西条市・高知県いの町)標高1859.7m
笹ヶ峰 寒風山からの縦走(愛媛県西条市・高知県いの町)標高1859.7m 寒風山から笹ヶ峰へ向かいます。分岐点を笹ヶ峰方面に下りたとたんに銀色の世界に。雪道のスター... -
寒風山 桑瀬峠から標高差300m、笹の稜線を進む道(愛媛県西条市・高知県いの町)標高1763m
寒風山 桑瀬峠から標高差300m、笹の稜線を進む道(愛媛県西条市・高知県いの町)標高1763m 桑瀬峠から寒風山を目指します。標高差は約300m。本来は笹の稜線を楽しみな... -
西黒森 石鎚山系の愛媛で6番目に高いお山(愛媛県西条市・高知県吾川郡いの町)標高1861m
西黒森 石鎚山系の愛媛で6番目に高いお山(愛媛県西条市・高知県吾川郡いの町)標高1861m 瓶ヶ森の東隣、円錐状の山が西黒森です。西黒森と自念子ノ頭の間にある神鳴池... -
千町の棚田 「つなぐ棚田遺産」選定 夕日に輝く石積みの棚田(愛媛県西条市)標高150~500m
千町の棚田 「つなぐ棚田遺産」選定 夕日に輝く石積みの棚田(愛媛県西条市)標高150~500m UFOラインからの帰り道、千町の棚田の標識を見つけました。国道から10分程... -
自念子ノ頭 天空の道を見下ろせる笹山(高知県吾川郡いの町・愛媛県西条市)標高1701.8m
自念子ノ頭 天空の道を見下ろせる笹山(高知県吾川郡いの町・愛媛県西条市)標高1701.8m 天候が芳しくないのですが、もう1山と思い、自念子ノ頭へ。 西黒森と自念子ノ... -
伊吹山 わずか約420m歩けば登頂できる絶景の山(愛媛県西条市)標高1502.8m
伊吹山 わずか約420m歩けば登頂できる絶景の山(愛媛県西条市)標高1502.8m すぐに登れる!ということもあり、バイクを走らせて伊吹山へ。途中で、山荘しらさへ寄りま... -
瓶ヶ森・女山 山頂のパノラマ絶景を楽しむ(愛媛県西条市)標高1897m
瓶ヶ森・女山 山頂のパノラマ絶景を楽しむ(愛媛県西条市)標高1897m 瓶ヶ森、男山から女山へ。鞍部の笹薮を抜けると、再び笹の草原へ。 先程までは晴天でしたが、少し... -
瓶ヶ森・男山 笹の平原と眺望を楽しむ(愛媛県西条市)標高1830m
瓶ヶ森・男山 笹の平原と眺望を楽しむ(愛媛県西条市)標高1830m UFOラインのツーリングを楽しんだあとは、瓶ヶ森へ!昨年12月の瓶ヶ森は、幻想的な霧の中。本日は晴天... -
佐々久山・佐々久神社(愛媛県西条市)標高55.90m
佐々久山・佐々久神社(愛媛県西条市)標高55.90m 丹原町での本日最終の山は佐々久山。大影集会所が目印の一つです。 墓地のところから貯水タンクに向かって上がってい... -
福岡八幡神社・四尾山(愛媛県西条市丹原町)標高約60m
福岡八幡神社・四尾山(愛媛県西条市丹原町)標高約60m 四尾山山頂にある福岡八幡神社に登ってきました。 下からすべて石段です。11段、2段、155段、18段の計186段。途... -
丹原総合公園 展望所(愛媛県西条市丹原町)標高約70m
丹原総合公園 展望所(愛媛県西条市丹原町)標高約70m 体育館、多目的広場、テニスコート、ローラースライダーの遊具広場など、町民に愛される丹原総合公園。展望所が... -
すくも山 田園の中にぽつんと存在するかわいい小山(愛媛県西条市丹原町)標高40.61m
すくも山 田園の中にぽつんと存在するかわいい小山(愛媛県西条市丹原町)標高40.61m 丹原総合公園の東側、内川沿いの田園の中に、ぽつんとかわいい小山があります。名... -
西山興隆寺 秋でなくても楽しめる美しい参道(愛媛県西条市丹原町)標高約280m
西山興隆寺 秋でなくても楽しめる美しい参道(愛媛県西条市丹原町)標高約280m 丹原の紅葉の名所といえば西山興隆寺。本日は初夏ですが、緑のモミジも綺麗です。 お迎... -
愛ノ山 三角点と展望のご褒美がある小山(愛媛県西条市丹原町)標高198.38m
愛ノ山 三角点と展望のご褒美がある小山(愛媛県西条市丹原町)標高198.38m 「山を持っているんですよね」と教えてもらったのが、丹原町の愛ノ山。無線中継アンテナが...
12