面木山・北峰 郷山 3つの祠がある立烏帽子城跡(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高969m

目次

面木山・北峰 郷山 3つの祠がある立烏帽子城跡(愛媛県東温市・愛媛県西条市)標高969m

面木山南峰の砲台ヶ森から、すぐ隣にある北峰の郷山に向かいます。
尾根沿いにまっすぐ進めば大丈夫でしょう!と思ったのですが、何か無理っぽいです。
下の道に下りると、郷山まで道が続いていました。
郷山に向かう分岐に入り、そこから尾根に這い上がって進んでいきます。
こちらからも登れるのですが、郷山の反対側まで道を歩き、そこから登るとかなり登りやすい道です。
山頂には、3つの祠があります。
鞍瀬側は面木神社、千原側は城主神社、滑川郷側は三ッ森神社です。
それぞれに鳥居と祠がありました。
眺望はあまりありませんが、道中から見える雪の石鎚山系が素晴らしかったです!

22番鉄塔へ降りる道があるそうですが、素直に元来た道を帰ります。

面木山南峰から見る北峰
尾根伝いにはいけませんので、いったん下の道に降ります
北峰側の道へ入ります
ここから右側の尾根に登って尾根伝いにも登れます
今回は道を進んで回り込んだ先からをご紹介します
道沿いに北峰を回り込んだ場所
ここから上の林に向かって登ります
こちら側の方がわかりやすく、短く、登りやすいです
先に鳥居が見えますね
鞍瀬側の面木神社
千原側の城主神社
滑川郷側の三ッ森神社
北峰は眺望がありませんが、登り口あたりから石鎚山系を一望できます

#面木山
#おものきやま
#標高969m
#愛媛の小山幟
#小山登り
#愛媛県
#東温市
#西条市
#砲台ヶ森
#郷山
#巡視路
#22番鉄塔
#面木神社
#城主神社
#三ッ森神社

From the turreted forest on the south peak of Mt.Omonoki.
We thought it would be all right if we went straight along the ridge! but it seemed impossible.
We descended to the lower road, which led us to Gozan.
We entered the branch for Mt. Gou and crawled up to the ridge from there.
You can climb from here, but it is much easier to walk the path to the other side of Gozan and climb from there.
There are three shrines at the summit.
On the Kuramase side is the Momonoki Shrine, on the Chihara side is the Jyoshu Shrine, and on the Namekawa Township side is the Mitsumori Shrine.
Each had its own torii gate and shrine.
There is not much of a view, but the snowy Ishizuchi Mountains seen from the road were wonderful!

I heard that there is a way to go down to Pt. 22, but we went back the way we came.

面木山の入り口のMAP

⇒ 面木山の入り口のMAPはこちら

面木山の登山口(郷集落)

⇒ 面木山の登山口(郷集落)はこちら

面木山のMAP(南峰 砲台ヶ森)

⇒ 面木山のMAP(南峰 砲台ヶ森)はこちら

面木山のMAP(北峰 郷山)

⇒ 面木山のMAP(北峰 郷山)はこちら




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次