愛媛の登山ガイド

愛媛県で山登りを始められる方は、ぜひ、ご参考ください。

目次

愛媛県の山 (分県登山ガイド)

愛媛県の山に登るなら持っておきたい1冊です。
コースタイムは往路、復路の両方が掲載されています。
登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真で紹介してくれるのはありがたいですね。
何より、愛媛県の主要な山々を知ることができるのがありがたい1冊です。

主な紹介山岳・コース:
石鎚山(1西之川、2土小屋、3面河渓、4岩黒山筒上山、5保井野~二の森)、堂ヶ森、瓶ヶ森伊予富士笹ヶ峰冠山平家平、西赤石山・東赤石山、金見山大谷山、三角寺~地蔵峠、塩塚峰、翠波峰、佐々連尾山、鋸山・豊受山、皇子渓谷・赤星山、二ツ岳・エビラ山・黒岳、世田山笠松山鷲ヶ頭山積善山小富士経ヶ森石墨山、大判山、高森山、泉ヶ森、鬼ヶ城山、三本杭、権現山、篠山、等全49コース。

⇒ 購入はこちら

四国の登山口323

こちらはちょっと本格派向けかもしれません。
アクセス道路の状態、駐車スペース、トイレなど知りたい情報がまとめられています。
山って、登山口がわからないと入ることができませんよね。
様々な登山口を知ることができる嬉しい1冊。
特に石鎚山、剣山周辺は、詳細に記載されています。

⇒ 購入はこちら

松山周辺道後平野から望む山の楽しみ方30章

2005年に出版されたこちらの書籍。
道後平野から見える「35山」をポイント良く説明してくださっています。
小山登りには欠かせない書籍です。
出版からかなりの年月が経過していますが、今でも新書で買えるのがさすがのアトラス出版さん!
特に石鎚山、剣山周辺は、詳細に記載されています。

垣生山岩子山大峰ヶ台御幸寺山勝山高縄山大月山北三方ヶ森奥之城山愛宕山常光寺山杉立山、福見山、明神ヶ森、天山星岡山淡路ヶ峠芝ヶ峠ヨソ山、面木山、三ヶ森、堂ヶ森、塩ヶ森石墨山奥善神山皿ヶ嶺引地山行道山障子山秦皇山谷上山西権現山明神山秋葉山牛ノ峰

⇒ 購入はこちら

お山へ行こう!

愛媛県の山登りをされている方は、必ずといって良いほどお世話になる、愛媛県専門の登山情報サイト。
これ、ホームページビルダーで1ページずつ作成されているのですよね。
本当に凄いです!私にとって「神」です!
実際に登られて調べられた詳細な情報を、写真つきで解説されています。
山の説明はもちろん、登山口、分岐点、三角点の有無、頂上の展望状況など、痒いところに手が届く、リスペクトしまくりの登山情報サイトです。
本当に感謝です!

⇒ お山へ行こう!はこちら

YAMAP

今の時代にYAMAPがあって良かった!
各山のMAPをダウンロードしておくと、スマホの電波が繋がらなくても、GPSで現在の居場所を詳細に把握できます。
これは特に重要!
ルートを外れても、すぐに戻ることができるので助かっています。
登山計画から、登山レコード、LINEを活用した居場所の随時報告システムなど、山登りをする人のためのありとあらゆる機能が搭載されています。
山をしっかり楽しまれる方は、YAMAPプレミアムという有料サービスに入ることをお薦めします!

⇒ YAMAPはこちら

日本百名山 (深田 久弥)

言わずとしれた「日本百名山」
いわゆる「登山家」の皆様からは、賛否両論ですが、ピークハンターと蔑まれようと(笑)、やはり一度は登ってみたいですよね!
基本的に1500m以上の山を選定されている(実質的に2000m以上の山)とのことで、残念ながら四国には2000mを超える山はなく、石鎚山(1982m)剣山(1955m)の2座しか選定されていないのは、ちょっと寂しいですね。
※ちなみに、四国の高い山ランキングベスト10では、二ノ森(1930m)、瓶ヶ森(1897m)、三嶺(1894m)、笹ヶ峰(1860m)筒上山(1860m)、矢筈山(1849m)、天狗塚(1812m)、白髪山(1770m)と続いていきます。

⇒ 購入はこちら

日本三百名山(日本山岳会)

日本山岳会によって1978年(昭和53年)に選定された日本の300の山です。
四国の山は9座が選定されています。
剣山(1955m)徳島県
三嶺(1893m)徳島県、高知県
東赤石山(1706m)愛媛県
笹ヶ峰(1859m)愛媛県、高知県
伊予富士(1756m)愛媛県、高知県
瓶ヶ森(1896m)愛媛県
石鎚山(1982m)愛媛県
三本杭(1226m)愛媛県
篠山(1065m)愛媛県、高知県

⇒ 購入はこちら

にっぽん百低山(NHK)

愛媛ではなく全国なのですが、吉田類さんがゲストと全国の「低山」を登りながら、低山の魅力を解説してくれる番組です。
登山口、お店、それぞれの山のポイントなど、百名山とは全く違う山の魅力を学べると共に、低山の楽しみ方が参考になります。
四国の徳島県の眉山の回、とても良かったです!

「横倉山・高知」
初回放送日:2022年3月25日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/LWRPW1J4XZ/

「象頭山・香川」
初回放送日:2022年3月25日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/7YGG6X8555/

「眉山・徳島」
初回放送日:2023年3月22日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/YZGJ55G9RJ/

「工石山・高知」
初回放送日:2023年8月23日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/17Q57N838Y/

「不入山・高知」
初回放送日:2023年8月30日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/5NXL8MPW5K/

「鷲ヶ頭山・愛媛」
初回放送日:2024年3月6日
https://www.nhk.jp/p/ts/NLKZP1Q6Y7/episode/te/KVJM5M2VPW/

⇒ にっぽん百低山(NHK)はこちら

日本百低山(日本山岳ガイド協会)

日本山岳ガイド協会編集の日本百低山。
四国は各県2山ずつ選ばれています。
高越山(徳島県)、中津峰山(徳島県)
大麻山(香川県)、星ケ城山(香川県)
皿ケ嶺(愛媛県)、三本杭(愛媛県)
工石山(高知県)、梶ケ森(高知県)
愛媛県の三本杭は日本三百名山に選ばれています。

⇒購入はこちら

日本百低山(小林泰彦)

小林泰彦氏編集の日本百低山。
四国はなんと琴平山(香川県)の1山のみ(泣)標高は524m。

⇒購入はこちら

四国百名山 愛媛県39座(四国百名山会 選定)

四国百名山会によって選定された四国の名山100選。
高知新聞社による「四国百山」のうち75座が重複しています。

まだまだ18座しか登れていません(2024年4月19日現在)

・石鎚山(いしづちさん) 西条市・久万高原町 標高1,982.0m
・堂ヶ森(どうがもり) 西条市・久万高原町 標高1,689.4m
・二ノ森(にのもり) 西条市・久万高原町 標高1,929.6m
・岩黒山(いわぐろやま) 西条市・久万高原町 標高1,745.9m
・筒上山(つつじょうさん) 久万高原町 標高1,859.6m
・瓶ヶ森(かめがもり) 西条市 標高1,896.5m
・伊予富士(いよふじ) 西条市 標高1,756.2m
・寒風山(かんぷうざん) 西条市 標高1,763.0m
・笹ヶ峰(ささがみね) 西条市 標高1,859.6m
・平家平(へいけだいら) 新居浜市 標高1,692.7m
・西黒森(にしくろもり) 西条市 標高1,861.0m
・佐々連尾山(さざれおやま) 四国中央市 標高1,404.2m
・笹ヶ峰(ささがみね) 四国中央市 標高1,015.9m
・西赤石山(にしあかいしやま) 新居浜市 標高1,625.8m
・東赤石山(ひがしあかいしやま) 四国中央市・新居浜市 標高1,706.2m
・二ツ岳(ふたつだけ) 四国中央市 標高1,647.3m
・赤星山(あかぼしやま) 四国中央市 標高1,453.2m
・豊受山(とようけやま) 四国中央市 標高1,247.4m
・翠波峰(すいはみね) 四国中央市 標高889.6m
・塩塚峰(しおづかみね) 四国中央市 標高1,043.3m
・石墨山(いしずみさん) 久万高原町 標高1,456.5m
・皿ヶ嶺(さらがみね) 東温市・久万高原町 標高1,278.0m
・高縄山(たかなわさん) 松山市 標高993.2m
・楢原山(ならばらさん) 今治市 標高1,041.0m
・明神ヶ森(みょうじんがもり) 松山市・東温市 標高1,217.0m
・東三方ヶ森(ひがしさんぽうがもり) 今治市・西条市・東温市 標高1,232.8m
・鷲ヶ頭山(わしがとうざん) 今治市 標高436.3m
・壺神山(つぼがみやま) 伊予市・大洲市 標高970.8m
・高森山(たかもりやま) 宇和島市・西予市 標高635.0m
・大川嶺(おおかわみね) 久万高原町・内子町 標高1,525.2m
・中津明神山(なかつみょうじんやま) 久万高原町 標高1,540.6m
・大野ヶ原(おおのがはら) 西予市 標高1,402.9m
・五段高原(ごだんこうげん) 久万高原町 標高1,455.8m
・天狗ノ森(てんぐのもり) 久万高原町 標高1,485.0m
・三本杭(さんぼんぐい) 宇和島市 標高1,226.1m
・高月山(たかつきやま) 宇和島市・鬼北町 標高1,229.2m
・鬼ヶ城山(おにがじょうやま) 宇和島市 標高1,151.0m
・篠山(ささやま) 愛南町 標高1,065.0m
・譲が葉森(ゆすりがはもり) 宇和島市 標高1,016.0m

⇒購入はこちら

四国百山 愛媛県24座(高知新聞社 選定)

高知新聞社によって選定された四国の山100選。
四国百名山会による「四国百名山」のうち75座が重複しています。
愛媛県では、牛ノ峰、出石山、御在所山、障子山が重複していない山となります。

・笹ヶ峰(ささがみね) 西条市 標高1,859.6m
・牛ノ峰(うしのみね) 喜多郡内子町 標高895.7m
・鬼ヶ城山(おにがじょうやま) 宇和島市 標高1,151.0m
・高縄山(たかなわさん) 松山市 標高993.2m
・篠山(ささやま) 愛南町 標高1,065.0m
・石墨山(いしずみさん) 久万高原町 標高1,456.5m
・塩塚峰(しおづかみね) 四国中央市 標高1,043.3m
・赤星山(あかぼしやま) 四国中央市 標高1,453.2m
・二ツ岳(ふたつだけ) 四国中央市 標高1,647.3m
・大川嶺(おおかわみね) 久万高原町・内子町 標高1,525.2m
・西赤石山(にしあかいしやま) 新居浜市 標高1,625.8m
・岩黒山(いわぐろやま) 西条市・久万高原町 標高1,745.9m
・翠波峰(すいはみね) 四国中央市 標高889.6m
・高月山(たかつきやま) 宇和島市・鬼北町 標高1,229.2m
・出石山(いずしさん) 大洲市・八幡浜市 標高812.0m
・御在所山(ございしょやま) 大洲市・西予市 標高668.9m
・障子山(しょうじやま) 伊予市・砥部町 標高885.09m
・二ノ森(にのもり) 西条市・久万高原町 標高1,929.6m
・皿ヶ嶺(さらがみね) 東温市・久万高原町 標高1,278.0m
・石鎚山(いしづちさん) 西条市・久万高原町 標高1,982.0m
・楢原山(ならばらさん) 今治市 標高1,041.0m
・東赤石山(ひがしあかいしやま) 四国中央市・新居浜市 標高1,706.2m
・譲が葉森(ゆすりがはもり) 宇和島市 標高1,016.0m
・明神ヶ森(みょうじんがもり) 松山市・東温市 標高1,217.0m

四国山岳ガイド協会

四国山岳ガイド協会さんのホームページです。
参加した登山ツアーで、山岳ガイドさんにお世話になっています。
いつか、山岳ガイドになりたいなと思っているのですが、山岳ガイドになるのはなかなかのハードル!
公益社団法人日本山岳ガイド協会
山岳ガイドの皆さん、本当に凄い方々なのですね。
四国山岳ガイド協会さんのホームページでは四国の山の情報や、道路規制情報なども教えてもらえます。

基準点成果等閲覧サービス

基準点の詳細を知りたい場合は、国土地理院の「基準点成果等閲覧サービス」が便利です。

【使い方】
①【基準点検索入口】をクリックします
②「閲覧メニュー」から「公共基準点」のチェックを外します
③地図を動かして、拡大し、調べたい対象エリアを表示します
④検索件数は100のままで大丈夫です
⑤【検索】ボタンを押すと、地図に三角点が表示されます
⑥対象の三角点をクリックすると出てくる「詳細情報表示」をクリック
⑦画面右に基準点詳細(基本基準点)が表示されます

⑥左の【検索】ボタンの下の【検索結果をリスト表示】をクリック
⑦基準点の一覧が表として表示されます
⑧「操作」蘭にチェックを入れると、地図上の三角点がわかります
⑨横のフラグを押すと、画面右に基準点詳細(基本基準点)が表示されます

三角点の種類(一等、二等、三等、四等)については国土地理院の説明ページをご参照ください。

えひめ自然百選(えひめ自然100選)

愛媛県では、自然環境に対する県民のみなさんの一層の愛着と保護意識の高揚を図るため、平成2年度に、県内各地域に存在する貴重な自然景観や特異な自然現象の中から、特に美しいものを「えひめ自然百選」として選定しています。

山岳

1 笹ヶ峰
2 瓶ヶ森
3 石鎚山
4 橡尾山
5 東赤石山
6 堂ヶ森
7 高縄山
8 皿ヶ嶺
9 大川嶺
10 四国カルスト
11 鬼ヶ城山系

水環境

42 うちぬき
43 鞍瀬渓谷
44 鈍川渓谷
45 阿歌古渓谷
46 滑川渓谷
47 面河渓谷
48 小田深山渓谷
49 観音水
50 薬師谷渓谷
51 成川渓谷
52 節安渓谷
53 横吹渓谷

滝・湖沼

54 金砂湖
55 清滝
56 高瀑
57 歌仙の滝
58 白猪の滝
59 白滝
60 亀ヶ池
61 滑床渓谷と雪輪の滝
62 中山池

自然歩道

63 世田山遊歩道
64 ヤマモモのこみち
65 大島自然研究路
66 立石山遊歩道
67 鷲ヶ頭山遊歩道
68 四国の道<岩屋寺から大宝寺へのみち>
69 諏訪崎遊歩道
70 旧吉田街道と平家谷自然林
71 四国の道<法華津峠縦走コース>

⇒ えひめ自然百選はこちら

目次