展望台– category –
-
世継山 神戸布引ハーブ園 年に1度の山頂解放(兵庫県神戸市)標高417m
世継山 神戸布引ハーブ園 年に1度の山頂解放(兵庫県神戸市)標高417m ロープウェイに乗って神戸布引ハーブ園へ。正確にはゴンドラですね。 風の丘中間駅を越えて、ハ... -
書寫山圓教寺 掛造りの摩尼殿とロケ地でも有名な三之堂(大講堂・食堂・常行堂)(兵庫県姫路市)
書寫山圓教寺 掛造りの摩尼殿とロケ地でも有名な三之堂(大講堂・食堂・常行堂)(兵庫県姫路市) 兵庫県に家族旅行。書寫山圓教寺に行ってきました。ラストサムライの... -
金山寺山・金山寺山展望台 大久保諶之丞の銅像(香川県善通寺市)標高152.8m
金山寺山・金山寺山展望台 大久保諶之丞の銅像(香川県善通寺市)標高152.8m 愛宕山から琴平公園の金山寺山展望台へ。山道をしばらく降りていくと階段に。あれ?金山寺... -
大麻山 広義の象頭山の最高点 象頭山展望所(大麻山展望所)(香川県善通寺市)標高616.3m
大麻山 広義の象頭山の最高点 象頭山展望所(大麻山展望所)(香川県善通寺市)標高616.3m 厳魂神社(奥社)の階段下に、大麻山の登山口があります。ようやくスタート。... -
屋島北嶺 多くの展望台と魚見台がある眺望スポット(香川県高松市)標高282m
屋島北嶺 多くの展望台と魚見台がある眺望スポット(香川県高松市)標高282m 屋島南嶺から屋島北嶺へ。屋島は南北に約5km、東西に約2kmの台地の山。なかなか距離があり... -
屋島南嶺 屋島南側の山頂 近くに展望台あり(香川県高松市)標高292m
屋島南嶺 屋島南側の山頂 近くに展望台あり(香川県高松市)標高292m さて、屋島南嶺へ。獅子の霊巌からいったん屋島寺境内に戻り、仁王門を潜って屋嶋城跡方面に向か... -
獅子の霊巌展望台・やしまーる 美しい風景とアートな建造物(香川県高松市)標高約293m
獅子の霊巌展望台・やしまーる 美しい風景とアートな建造物(香川県高松市)標高約293m 香川2か所目は屋島!噴火と風化の影響で、花崗岩の上に安山岩が水平に堆積した... -
飯野山・讃岐富士 平野の眺望を楽しみながら登れる独立峰(香川県丸亀市・香川県坂出市)標高421.9m
飯野山・讃岐富士 平野の眺望を楽しみながら登れる独立峰(香川県丸亀市・香川県坂出市)標高421.9m 前回、登りに行ったら雨で雲に隠れてしまっていた讃岐富士こと飯野... -
紫雲出山 桜の名所 死ぬまでに行きたい!世界の絶景(香川県三豊市)標高352m
紫雲出山 桜の名所 死ぬまでに行きたい!世界の絶景(香川県三豊市)標高352m 「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」に掲載されている香川県の紫雲出山。以前、... -
淡路ヶ峠 青い空坊ちゃんコース・桑原中学校(愛媛県松山市)標高273m
淡路ヶ峠 青い空坊ちゃんコース・桑原中学校(愛媛県松山市)標高273m 淡路ヶ峠、もう一登り!桑原中学校の裏から、青い空坊ちゃんコースで登ります。まずは柿畑横の階... -
淡路ヶ峠 林淡路守通起が城主の淡路城址(愛媛県松山市)標高273m
淡路ヶ峠 林淡路守通起が城主の淡路城址(愛媛県松山市)標高273m 今年はなかなか山登りの機会が少なく、ペースがゆっくりです。ということで、仕事の合間を見て、久し... -
奥之城山 湧ヶ淵公園展望台の上にある城址の山(愛媛県松山市)標高419m
奥之城山 湧ヶ淵公園展望台の上にある城址の山(愛媛県松山市)標高419m ヌタノサコという山に登るため、湧ヶ淵公園から奥之城山経由で行くことに。まずは久しぶりの奥... -
愛媛の山 スリル満点!足場展望台 斎藤山展望台・京の森展望台(まとめ)
愛媛の山 足場展望台 斎藤山展望台・京の森展望台(まとめ) 展望台は多々ありますが、足場で組まれた展望台は珍しいですよね。愛媛県には2ヶ所の足場展望台がありま... -
京の森 建築足場でできた京の森展望台 眺望が素晴らしい!(愛媛県大洲市・愛媛県喜多郡内子町)標高548m
京の森 建築足場でできた京の森展望台 眺望が素晴らしい!(愛媛県大洲市・愛媛県喜多郡内子町)標高548m 大迫山の分岐から、なだらかな道を700mほど進むと広場に。お... -
法華津峠展望台 宇和海のリアス式海岸と段々畑を一望できる名展望台(愛媛県西予市・愛媛県宇和島市)標高436m
法華津峠展望台 宇和海のリアス式海岸と段々畑を一望できる名展望台(愛媛県西予市・愛媛県宇和島市)標高436m ずっと来てみたかった法華津峠展望台に行ってきました... -
垣生山 久しぶりの夕方登山・夕日と飛行機(愛媛県松山市)標高118m
垣生山 久しぶりの夕方登山・夕日と飛行機(愛媛県松山市)標高118m しばらくお山に登れず、悶々としてきたので、ご近所の垣生山登山。 とはいうものの、なかなか手が... -
アスレチック広場の展望台からの眺望 レインボーハイランド(愛媛県松山市)標高約480m
アスレチック広場の展望台からの眺望 レインボーハイランド(愛媛県松山市)標高約480m 2年ぶりにレインボーハイランドでキャンプをしました。前回、アスレチック広場... -
翠波高原 コスモス7分咲き(愛媛県四国中央市)標高794m
翠波高原 コスモス7分咲き(愛媛県四国中央市)標高794m 翠波高原がぼちぼち咲いていると聞いて行ってきました!駐車場からぱっと見ると「咲いてる?」という感じでし... -
「ゆめしま海道」岩城島・生名島・佐島・弓削島の山々と展望台 一挙まとめてご紹介(まとめ)
「ゆめしま海道」岩城島・生名島・佐島・弓削島の山々と展望台 一挙まとめてご紹介(まとめ) ゆめしま海道(上島架橋)とは、愛媛県越智郡上島町の岩城島(いわぎじま... -
多々羅展望台 大三島に来たら登ってみましょう 多々羅大橋の絶景(愛媛県今治市・大三島)標高55m
多々羅展望台 大三島に来たら登ってみましょう 多々羅大橋の絶景(愛媛県今治市・大三島)標高55m いつも素通りしてしまう多々羅展望台に登ってきました。道の駅多々... -
久司山・久司山展望台 空と海と島のパノラマ展望(愛媛県越智郡上島町・弓削島)標高142m
久司山・久司山展望台 空と海と島のパノラマ展望(愛媛県越智郡上島町・弓削島)標高142m 佐島から弓削大橋を渡って弓削島へ。弓削商船高等専門学校とインランド・シー... -
立石山・サウンド波間田展望台 展望台と磐座を楽しめる山(愛媛県越智郡上島町・生名島)標高138.6m
立石山・サウンド波間田展望台 展望台と磐座を楽しめる山(愛媛県越智郡上島町・生名島)標高138.6m 生名島のキャンプ場であるサウンド波間田から、道路を挟んで立石山... -
蛙石展望台・スポレク公園展望台 岩城橋を見下ろせる展望スポット(愛媛県越智郡上島町・生名島)標高約108m
蛙石展望台・スポレク公園展望台 岩城橋を見下ろせる展望スポット(愛媛県越智郡上島町・生名島)標高約108m 岩城島から岩城橋を渡って生名島へ。そのままいきなスポレ... -
積善山 岩城島の絶景パノラマ展望スポット 春は桜の名所(愛媛県越智郡上島町・岩城島)標高369.8m
積善山 岩城島の絶景パノラマ展望スポット 春は桜の名所(愛媛県越智郡上島町・岩城島)標高369.8m 生口島の洲江港からフェリーに乗って岩城島の小漕港へ。フェリーは... -
高仙山・高仙神社 素晴らしき眺望 ただし車では気をつけて(愛媛県今治市)標高248.37m
高仙山・高仙神社 素晴らしき眺望 ただし車では気をつけて(愛媛県今治市)標高248.37m 早朝から、菊間町・大西町エリアの登山で、登り忘れていた高仙山へ。コンクリ... -
西条市考古歴史館 展望台 瀬戸内海と西条市が一望できる展望スポット(愛媛県西条市)標高196m
西条市考古歴史館 展望台 瀬戸内海と西条市が一望できる展望スポット(愛媛県西条市)標高196m 高速道路を西条ICから石鎚SAに向けて走っている時に、トンネル上に見え... -
安神山ハイキングコース展望台 安神山わくわくパークからすぐに登れる展望台(愛媛県今治市・大三島)標高97m
安神山ハイキングコース展望台 安神山わくわくパークからすぐに登れる展望台(愛媛県今治市・大三島)標高97m 大山祇神社の参拝を終えたら、右手の宝物館に進みます。... -
具定展望台 美しい夜景スポット展望台に昼間に行ってみました(愛媛県四国中央市)標高349m
具定展望台 美しい夜景スポット展望台に昼間に行ってみました(愛媛県四国中央市)標高349m 翠波峰からの帰り、国道319号沿いにある具定展望台に立ち寄りました。この... -
翠波峰 北峰・西峰・翠波峰・東峰の4つのピークと眺望(愛媛県四国中央市)標高891.9m
翠波峰 北峰・西峰・翠波峰・東峰の4つのピークと眺望(愛媛県四国中央市)標高891.9m 翠波高原の駐車場から翠波峰に登るルートは3つあります。 ・車道で直接・遊歩道... -
翠波高原 コスモス展望台と北峰展望台(愛媛県四国中央市)標高794m
翠波高原 コスモス展望台と北峰展望台(愛媛県四国中央市)標高794m 翠波高原に行ってきました。翠波高原は全体では約100haの高原ですが、花畑で有名な第1花園は約2ha...