久万高原町– category –
-
久万高原町
遅越の滝 徒歩150mで眺められる三段の美しい滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高671m
遅越の滝 徒歩150mで眺められる三段の美しい滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高671m 雨が続いているので、水量の増えた滝に行ってみよう!ということで、久万高原町の... -
久万高原町
皿ヶ嶺連峰・東温アルプス縦走ルート 引地山~黒森峠の稜線の山々・峠を一挙まとめてご紹介(まとめ)
皿ヶ嶺連峰・東温アルプス縦走ルート 引地山~黒森峠の稜線の山々・峠を一挙まとめてご紹介(まとめ) 皿ヶ嶺連峰・東温アルプス縦走ルートのまとめです。かなり長いの... -
久万高原町
石墨山 石墨分岐→石墨山(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1455.99m
石墨山 石墨分岐→石墨山(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1455.99m 石墨分岐からの眺望を堪能したら、石墨山へ向かいます。石墨分岐は標高約1365m、石墨山山頂までの標... -
久万高原町
石墨山 唐岬の滝登山口→石墨分岐(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1455.99m
石墨山 唐岬の滝登山口→石墨分岐(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1455.99m 本日は晴天なり!皿ヶ峰連峰 東温アルプスの東端に位置に位置する石墨山に登ります! 引地... -
久万高原町
南たすけあいの会 花畑 春の菜の花(愛媛県上浮穴郡久万高原町)
南たすけあいの会 花畑 春の菜の花(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 以前に、instagramのメッセージで教えていただいた「南たすけあいの会 花畑」に行ってきました。美川... -
久万高原町
紀念の滝 国道33号線から徒歩2分の道路開通記念の滝(愛媛県上浮穴群久万高原町)
紀念の滝 国道33号線から徒歩2分の道路開通記念の滝(愛媛県上浮穴群久万高原町) 国道33号線、愛媛県と高知県の境あたりに「紀念の滝」の大きな看板があります。当時... -
久万高原町
UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ)
UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ) UFOライン(瓶ヶ森林道)、正式名称は「いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線」といいます。... -
久万高原町
皿ヶ嶺 雪山登山 さらさらパウダースノーのお山独占状態(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高1270.50m
皿ヶ嶺 雪山登山 さらさらパウダースノーのお山独占状態(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高1270.50m 風穴登山口から皿ヶ嶺登山開始です! 僕の前に道はな... -
久万高原町
黒森山 松山市で二番目に高い山(愛媛県松山市・愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1154m
黒森山 松山市で二番目に高い山(愛媛県松山市・愛媛県上浮穴郡久万高原町) 松山市で一番目に高い山は明神ヶ森(標高1217m)松山市で二番目に高い山は黒森山(標高115... -
久万高原町
猪伏の大トチ・ケヤキ平 神々しい巨木の広場(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1175m
猪伏の大トチ・ケヤキ平 神々しい巨木の広場(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1175m 前回、ガスと雨で行けなかったケヤキ平に。五段高原から天狗高原の北側を歩く遊歩... -
久万高原町
天狗高原 見晴台・展望台 四国カルストの醍醐味(愛媛県久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1000~1400m
天狗高原 見晴台・展望台 四国カルストの醍醐味(愛媛県久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1000~1400m 五段高原から先は天狗高原。とはいうものの、天狗高原はかな... -
久万高原町
五段城・五段高原 (愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡梼原町・高知県高岡郡津野町)標高1544.8m
五段城・五段高原 (愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡梼原町・高知県高岡郡津野町)標高1544.8m 五段高原を最も楽しめる場所、それは五段城への登山道です。登... -
久万高原町
晴天の姫鶴平 カルスト・風車・キャンプ場・カルスト珈琲(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1400m
晴天の姫鶴平 カルスト・風車・キャンプ場・カルスト珈琲(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1400m 本日は晴天!国道33号線→国道440号線→県道383号線ルートで地芳峠へ。... -
久万高原町
「天空の鳥居」素晴らしい眺望のパワースポット!(まとめ)
「天空の鳥居」素晴らしい眺望のパワースポット!(まとめ) 山にはそれぞれ神様がいます。なんて書くと、スピリチュアル系になってしまいますが神社とかお寺って、山の... -
久万高原町
竜神平 山の天気はコロコロ変わる(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高約1150m
竜神平 山の天気はコロコロ変わる(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高約1150m 今日はソロではなく、初めての方と2人で皿ヶ峰へ。行けるところまで行きまし... -
久万高原町
中津明神山 車で行ける天空の鳥居(愛媛県久万高原町・高知県仁淀川町)標高1540.56m
中津明神山 車で行ける天空の鳥居(愛媛県久万高原町・高知県仁淀川町)1540.56m 中津明神山の天空の鳥居に行きたい!と思い立って、100ccスクーターで行ってきました... -
久万高原町
引地山 赤柴峠から5分の尾根歩き 上林→赤柴峠→引地山(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1026.75m
引地山 赤柴峠から5分の尾根歩き 上林→赤柴峠→引地山(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1026.75m 赤柴峠から引地山へ。距離的には5分程度、尾根を歩いて、あっという間... -
久万高原町
赤柴峠 600mの標高差を一気に登る 上林→赤柴峠→引地山(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高1032m
赤柴峠 600mの標高差を一気に登る 上林→赤柴峠→引地山(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高1032m 今日は、上林から引地山を目指します。赤柴峠から引地山... -
久万高原町
天狗の森 四国カルストの最高峰(愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1485.0m
天狗の森 四国カルストの最高峰(愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1485.0m 瀬戸見の森から天狗の森を目指します。ここからは稜線歩きのスタートで... -
久万高原町
瀬戸見の森 展望台と山頂展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1454m
瀬戸見の森 展望台と山頂展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡津野町)標高1454m 星ふるヴィレッジTENGU(旧天狗荘)からテンガローを抜けて、奥に進んでいき... -
久万高原町
神の庭 笹倉湿原のウマスギゴケ群生地(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高約1400m
神の庭 笹倉湿原のウマスギゴケ群生地(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高約1400m JR四国さんのツアーで、笹倉湿原に行ってきました!雨の2日後、湿原の状態はベストのは... -
久万高原町
大川嶺 天空の稜線(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1525.04m
大川嶺 天空の稜線(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1525.04m 笠取山駐車場に戻り、笹ロードに入ります。ようやく、大川嶺に向かえます! あぁ、これが天空の稜線なの... -
久万高原町
ウバホド山 天空の笹漕ぎ(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1481.70m
ウバホド山 天空の笹漕ぎ(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1481.70m 続いて、ウバホド山に向かいます。 ところで、ウバホドって何?このあたり一帯の地名であるウバホ... -
久万高原町
笠取山のパノラマ展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1561.96m
笠取山のパノラマ展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1561.96m 初大川嶺は道がわからず、車道を歩いてしまいました。 あれ、天空の稜線は?あれ、横の大川嶺に登れな... -
久万高原町
美川峰の展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1517m
美川峰の展望(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1517m 初の美川峰バイクで横を通っただけですが、美しい景色をバックに撮影。これから、大川嶺、笠取山、ウバホド山に登... -
久万高原町
陣ヶ森 東温アルプス縦走 上林峠→陣ヶ森(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m
陣ヶ森 東温アルプス縦走 上林峠→陣ヶ森(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m 前回は車道を通って登ったので、今回は楽しみの東温アルプスルート。上林峠から登... -
久万高原町
上林峠 東温アルプス縦走(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m
上林峠 東温アルプス縦走(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m 先日の続き、東温アルプスの縦走にやってきました。上林トンネルを抜けた地点から登っていきます。こ... -
久万高原町
40mの落差は圧巻!権現の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)
40mの落差は圧巻!権現の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 国道33号線から橋をわたり、権現の滝へ。約4.5kmの道のり。とにかく道が狭い!大きな車で向かうのは、あまりお... -
久万高原町
西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ(愛媛県上浮穴郡久万高原町)
西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 花桃の里から、西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ。 残念ながらしだれ桜は、かなり散っておりました。タイミン... -
久万高原町
久万高原町中津の桃源郷 花桃の里(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高500m
久万高原町中津の桃源郷 花桃の里(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高500m ようやく行ってきました!花桃の里。 くーちゃん&しげしさんこと、佐賀さんご夫婦が、老後の...
12