弥山 日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり!ですがガスで残念(広島県廿日市市・厳島)標高535m
獅子岩展望台を堪能したら、弥山に向かいます。
獅子岩駅から右手に進むと登山道です。
約1km程の道のりです。
基本的に参道でもあり、道がきちんと整備されています。
トレッキングシューズで登ったため、雨の日は逆に岩や石段で足が滑ります。
しばらく歩くと弥山本堂に。
向い側には「消えずの火」が燃え続ける霊火堂があります。
お参りをして、霊火堂の右側の石段を登っていきます。
鬼の神様が祀られている三鬼堂、観音堂・文殊堂を抜けると、有名なくぐり岩の巨大なアーチに。
岩をくぐって更に登ると、弥山山頂に到着です。
山頂の岩群は圧巻ですね。
奥には宮島弥山展望休憩所があります。
かなり雨が降り出したのですが、こちらは屋根がついていて助かります。
ガスで眺望はなく残念。
立派な展望休憩所で、ギンビスを食べてエネルギーチャージ。
さて、縦走しますよ!
#弥山
#みせん
#標高535m
#厳島
#宮島
#安芸の宮島
#厳島神社
#愛媛の小山登り
#小山登り
#広島県
#廿日市市
#宮島町
#宮島弥山展望休憩所
#宮島ロープウエー
#宮島ロープウェー
#宮島ロープウェイ
#獅子岩駅
#くぐり岩
#霊火堂
#消えずの火
After enjoying the Shishi-iwa Observatory, head for Mt. Misen.
Shishi-iwa Station to the right is the trail.
The trail is about 1 km long.
Basically, it is also an approach to the mountain and the path is well maintained.
As I climbed the mountain with trekking shoes, my feet slipped on the rocks and stone steps on rainy days.
After walking for a while, you will reach the main hall of Misen.
On the opposite side is the Reika-Do, where an “unquenchable fire” continues to burn.
After paying your respects, climb the stone steps on the right side of the Reika-Do.
Passing through the San-ki-Do where the god of demons is enshrined, and the Kannon and Monju-Do, you will come to the huge arch of the famous Kuguri Iwa.
After passing through the rocks and climbing further, you will arrive at the summit of Mt. Misen.
The group of rocks at the summit is breathtaking.
In the back is the Miyajima Misen Observation Rest Area.
It started to rain quite a bit, but this place is covered, which is a big help.
Unfortunately, there was no view because of the gas.
At the magnificent observation rest area, we recharged our energy by eating gimbis.
Now, let’s start the traverse!