UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ)

目次

UFOライン(いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線)の山々を一挙まとめてご紹介(まとめ)

UFOライン(瓶ヶ森林道)、正式名称は「いの町道瓶ヶ森線・瓶ヶ森西線」といいます。

UFOラインは元々「雄大な峰が続く道」ということで、「雄峰ライン」と呼ばれていたそうです。
(雄峰ラインが、どうしてUFOラインになったのか?は、ぜひ、調べてみてくださいね。)

いの町側をスタートとすると、寒風山登山口駐車場のCAFE BASEさん横のゲートからスタートし、土小屋terraceの奥のゲートまで続く、全長約26.5kmの林道となります。

ところどころ、離合が大変なのですが、これは林道を通らせてもらっているので仕方がありません。
(と、ガイドさんに教えてもらいました)

2018年のトヨタ自動車カローラツーリングのCMロケ地となり、全国的に有名になりました。

UFOライン沿いには、様々な山があり、最短で、伊予富士、東黒森、西黒森、瓶ヶ森、子持権現山の山頂に至る登山口があります。

このページでは、UFOライン沿いの山々を、寒風山登山口駐車場側から順番にご紹介させていただきます!
(どこまでなのかは解釈があると思いますが、ゲート to ゲートの間で縦走できる山々をご紹介させていただきます)

桑瀬峠

伊予富士

東黒森

自念子ノ頭

西黒森

瓶ヶ森

子持権現山

シラサ峠

伊吹山

岩黒山

桑瀬峠 くわせとうげ 標高1451m(高知県吾川郡いの町・愛媛県西条市)

寒風山登山口から約1時間で到着する稜線にある桑瀬峠。
東に行けば寒風山、西に行けば伊予富士への稜線。

伊予富士 いよふじ 標高1756m(高知県吾川郡いの町)

伊予富士登山口からは、天空の稜線を眺めながら登っていけます。
桑瀬峠側からはかなりの急登。
UFOラインの稜線を眺めるには、もっとも眺望が良い山です。

東黒森 ひがしくろもり 標高1735m(高知県吾川郡いの町)

伊予富士登山口から、気持ちの良い笹原の稜線を歩くと山頂です。
山頂からの全方位のパノラマの景色は素晴らしいです。
しまなみの島々も眺めることができます。
伊予富士と並ぶ、眺望スポットです!

自念子ノ頭 じねんごのかしら 標高1701.8m(高知県吾川郡いの町・愛媛県西条市)

西黒森と自念子ノ頭の間にある登山口、自念子ノ頭と東黒森の間にある登山口がありますが、後者の方が楽に向かうことができます。
こちらも笹原の草原を登っていきます。
ちなみに読み方は「じねんごのかしら」です。

西黒森 にしくろもり 標高1861m(愛媛県西条市・高知県吾川郡いの町)

西黒森には、自念子ノ頭の間にある登山口からと、瓶ヶ森からの稜線ルートで登れます。
前者の方は、なかなかの急登が続く円錐状の西黒森。
傾斜が厳しいため、笹原の下には何もないので、足元に要注意です。
山頂は低木があるため眺望はよくないのですが、西条市方面を眺めることができます。

瓶ヶ森 かめがもり 標高1897m(愛媛県西条市)

瓶ヶ森駐車場から、男山、女山と2つのピークを楽しめる瓶ヶ森。
氷見二千石原と石鎚山を眺めながら歩ける、楽しい山ですね。
女山から眺めるパノラマの眺望は素晴らしいです!

子持権現山 こもちごんげんやま 標高1677m(高知県吾川郡いの町)

登山路は約80mの鎖だけ、という子持権現山。
UFOラインの山々の中で、唯一、気軽に登れない山です。
私は「登らない」と決めている山。
登られる方は、グリップ力のある手袋、ヘルメット着用の上、自己責任でお願いします!

シラサ峠 しらさとうげ 標高1406m(愛媛県西条市・高知県吾川郡いの町)

山荘しらさのある場所がシラサ峠ですが、シラサ峠登山口から入ると、山々の縦走ルートに旧シラサ峠があります。
シラサ峠から、伊吹山、土小屋、石鎚山へ、逆に行けば、子持権現山、瓶ヶ森へ。
時間があれば、じっくりと歩いてみたいですね。
山荘しらさのチキンと野菜のスープカレーは、ぜひ、ご賞味くださいね!

伊吹山 いぶきやま 標高1502.8m(愛媛県西条市)

伊吹山登山口から、わずか約420m歩けば登頂できる絶景の山、それが伊吹山です。
びっくりするぐらいあっという間に到着しますが、山頂感はあまりありません。
しかしながら、笹原の中の景色が美しい!
少し笹原に入ると、左右に様々な眺望を楽しむことができます。
登山口に駐車場がないので、少し離れた場所に駐車となります。

岩黒山 いわぐろやま 標高1746m(高知県吾川郡いの町)

土小屋裏から登っていくと、30分程で岩黒山山頂に到着します。
夏は薮とアブが大変と聞いていますが、秋はお薦めです。
岩黒山山頂は眺望が最高です!
石鎚山の雄姿をじっくり眺められます。
ここでお弁当を食べたい山としては、UFOラインでNo.1かも。

UFOラインの全体MAPはこちらから




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次