-
松山市
奥道後ロープウエイ山頂駅(杉立山 標高668m)(愛媛県松山市)
奥道後ロープウエイ山頂駅(杉立山 標高668m)(愛媛県松山市) 湧ヶ淵公園から杉立山を見ると、ロープウェイのラインが残っているのが見えます。無性に行ってみたくな... -
松山市
新緑の湧ヶ淵公園展望台 トカゲと蛇と猿に出会う(愛媛県松山市)標高260m
新緑の湧ヶ淵公園展望台 トカゲと蛇と猿に出会う(愛媛県松山市)標高260m 奥道後の湧ヶ淵上流にある湧ヶ淵公園。久しぶりに、本当に久しぶりに、湧ヶ淵公園展望台に登... -
松山市
日尾山展望台 日王山(日尾山)(愛媛県松山市)標高109.38m
日尾山展望台 日王山(日尾山)(愛媛県松山市)標高109.38m 日尾八幡神社の本殿の裏革に、日尾山展望台への登り口があります。距離は130mと、すぐですね。展望台への... -
松山市
日尾八幡神社 長い階段を登る(愛媛県松山市)
日尾八幡神社 長い階段を登る(愛媛県松山市) 松山市鷹子町にある日尾八幡神社に登ってきました。本殿までの長い階段が有名ですね。数えてみたところ148段ありました。... -
東温市
うなめご(善神ヶ森) 東温アルプス縦走 前々司山→うなめご(愛媛県東温市)標高1284.08m
うなめご(善神ヶ森) 東温アルプス縦走 前々司山→うなめご(愛媛県東温市)標高1284.08m さて、本日の目的地点である、うなめごに向かいます。あと一息! 今日はここ... -
東温市
前々司山 東温アルプス縦走 陣ヶ森→前々司山(愛媛県東温市)標高1253m
前々司山 東温アルプス縦走 陣ヶ森→前々司山(愛媛県東温市)標高1253m 陣ヶ森の山頂から少し戻り、井内峠の方に向かいます。地元の方により整備された道が、とても歩... -
久万高原町
陣ヶ森 東温アルプス縦走 上林峠→陣ヶ森(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m
陣ヶ森 東温アルプス縦走 上林峠→陣ヶ森(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m 前回は車道を通って登ったので、今回は楽しみの東温アルプスルート。上林峠から登... -
久万高原町
上林峠 東温アルプス縦走(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m
上林峠 東温アルプス縦走(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m 先日の続き、東温アルプスの縦走にやってきました。上林トンネルを抜けた地点から登っていきます。こ... -
四国中央市
川之江城の天守閣・鷲尾山(愛媛県四国中央市川之江町)標高62m
川之江城の天守閣(愛媛県四国中央市川之江町)標高62m 愛媛県で天守閣があるお城は5つ。松山城、今治城、川之江城、大洲城、宇和島城。 川之江城に登ってきました。こ... -
香川県
雲辺寺山頂公園の天空のブランコ(香川県観音寺市)標高920m
雲辺寺山頂公園の天空のブランコ(香川県観音寺市)標高920m 雲辺寺ロープウェイの乗って天空の旅へ。雲辺寺山頂公園に行ってきました。 雲辺寺ロープウェイは全長2,594... -
久万高原町
40mの落差は圧巻!権現の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)
40mの落差は圧巻!権現の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 国道33号線から橋をわたり、権現の滝へ。約4.5kmの道のり。とにかく道が狭い!大きな車で向かうのは、あまりお... -
久万高原町
西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ(愛媛県上浮穴郡久万高原町)
西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 花桃の里から、西村大師堂のしだれ桜と芝桜へ。 残念ながらしだれ桜は、かなり散っておりました。タイミン... -
久万高原町
久万高原町中津の桃源郷 花桃の里(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高500m
久万高原町中津の桃源郷 花桃の里(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高500m ようやく行ってきました!花桃の里。 くーちゃん&しげしさんこと、佐賀さんご夫婦が、老後の... -
松山市
さくらの丘から客谷古墳群へ(愛媛県松山市)
さくらの丘から客谷古墳群へ(愛媛県松山市) さくらの丘からの帰り道、客谷古墳群の入り口を見つけたので行ってみます。徒歩6分とのこと。階段を上がり、竹林を抜け、... -
松山市
松山総合公園さくらの丘の満開の桜(愛媛県松山市)
松山総合公園さくらの丘の満開の桜(愛媛県松山市) 「さくらの丘」と名付けるほどの桜の名所。 今日は松山市考古館前の登り口から登ります。道すがらの桜も本当にきれ... -
伊予市
さくら祭りの谷上山第2展望台(愛媛県伊予市)標高292m
さくら祭りの谷上山第2展望台(愛媛県伊予市)標高292m さくら祭りの谷上山第2展望台。たくさんの人が来ていました。 なんでも、約500本もの桜の木なのだとか。斜面一面... -
砥部町
桜の名所!金毘羅山公園の桜(愛媛県伊予郡砥部町)標高約150m
桜の名所!金毘羅山公園の桜(愛媛県伊予郡砥部町)標高約150m 朝一で砥部町の金毘羅山公園に。桜が綺麗ですね♪登っている途中も、頂上の公園も満開の桜。桜の名所、本... -
松山市
垣生山の桜と夕日(愛媛県松山市)標高118m
垣生山の桜と夕日(愛媛県松山市)標高118m 夕方、桜を見に垣生山に。登りにある陽光桜は、半分以上散っていて残念。2週間前は咲いていなかったので、あっという間に、... -
松山市
松山城 本丸広場の桜 黒門口登城道より(愛媛県松山市)標高132m
松山城 本丸広場の桜 黒門口登城道より(愛媛県松山市)標高132m 今週は桜の開花が一気に進みますね。城山公園の桜を抜けて、黒門口登城道から松山城に。登り口の桜も... -
松山市
岩子山 岩子山蔵王大権現(愛媛県松山市南斎院町)標高111m
岩子山 岩子山蔵王大権現(愛媛県松山市)標高111m 岩子山に登ってきました。垣生山周辺の山は、これでコンプリートだと思います。中津東公園の上にある墓地の横道から... -
東温市
竜神平~上林峠(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高約1150m
竜神平~上林峠(愛媛県上浮穴郡久万高原町・愛媛県東温市)標高約1150m 13時頃に、午後から時間があることに気づく。13時40分、出発。14時30分、風穴から登山開始。15... -
松山市
春の大峰ヶ台・松山総合公園展望台(愛媛県松山市)標高140.74m
春の大台ヶ峰・松山総合公園展望台(愛媛県松山市)標高140.74m 第126回松山植木まつりに行ってきました。久しぶりの松山総合公園ですので、展望台まで登ります。先日、... -
松山市
松山市考古館奥の丸山(愛媛県松山市)標高約60m
松山市考古館奥の丸山(愛媛県松山市)標高約60m 松山市考古館の上の丘も山らしい。丸山というそうです。松山市考古館の奥にある、松山市文化財情報館の手前に登山口が... -
久万高原町
陣ヶ森→上林峠(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m
陣ヶ森→上林峠(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1062m 陣ヶ森の電波塔からの下り道、上林峠の看板があったので登ってみます。熊笹の道を抜けると、すぐに上林峠です。こ... -
久万高原町
上林トンネルを抜けて陣ヶ森に(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m
上林トンネルを抜けて陣ヶ森に(愛媛県上浮穴郡久万高原町)標高1206.85m 上林トンネルを抜けたことがない。google mapの衛星写真で見てみると、抜けた先に何やら大きな... -
伊予市
犬寄峠の黄色い丘 一面の菜の花とミモザ(愛媛県伊予市)標高約300m
犬寄峠の黄色い丘 一面の菜の花とミモザ(愛媛県伊予市)標高約300m 菜の花とミモザ。佐礼谷黄色い丘に行ってきました! ミカン畑だった耕作放棄地を開墾して、約2ヘク... -
伊予市
えひめ森林公園 森林浴コース→せせらぎの森→第二林間広場(愛媛県伊予市)標高314m
えひめ森林公園 森林浴コース→せせらぎの森→第二林間広場(愛媛県伊予市)標高314m 夕方に少し時間があったので、伊予市のえひめ森林公園に。本日は谷上山駐車場から森... -
砥部町
七折の梅園の展望台(七折梅まつり2023)(愛媛県伊予郡砥部町)
七折の梅園の展望台(七折梅まつり2023)(愛媛県伊予郡砥部町) 最終日2日前の七折梅まつりに行ってきました。お天気に恵まれて、ポカポカ陽気でした。30種、16000本の... -
松山市
垣生山~権現山の縦走(愛媛県松山市)標高117m
垣生山~権現山の縦走(愛媛県松山市)標高117m 今日、知り合った方から「弁天山トンネルの上は歩いた?」と言われ、権現山の存在を知りました。 とうことで、早速、垣... -
砥部町
水満田古墳公園は古代の里(愛媛県伊予郡砥部町)
水満田古墳公園は古代の里(愛媛県伊予郡砥部町) 金毘羅山公園から水満田古墳公園に。この境目から見る景色がきれいです!金毘羅山公園は、高床式倉庫、竪穴式住居、物...