【登れず】笹ヶ平山 シダ植物の藪の中を進めず(愛媛県伊予市)標高260.68m →リベンジ登山達成!

目次

【登れず】笹ヶ平山 シダ植物の藪の中を進めず(愛媛県伊予市)標高260.68m →リベンジ登山達成!

大谷池をぐるりと回り、えひめ森林公園の渓谷探訪ゾーンに入ります。
砥部へ直進の青い看板が目印です。
ここを直進せずに右折します。

しばらく進むと駐車場があります。
ここが登山口です。
登ると広場があり、右手奥に進みます。

沢に木の橋がかかっていますが、かなり腐っており、とても危険です。
滑りますし、大きな釘が出まくっていますし、横木は腐っていて崩れます。
頑張って渡りましたが、今思うと、水がなかったので沢越えすればよかったですね。

橋を渡ると、まずは急な上りが続きます。
道は整備されているのですが、道幅はかなり狭い状態で登っていきます。

尾根に出ると歩きやすい道に。
気持ちよく歩けます。

鉄塔が見えたら、鉄塔は無視して直進しましょう。

尾根道が細くなり、いったん下ります。
さて、ラストスパート!というところで、右手に下る道になりますが、こちらは間違い。
倒木を乗り越え、山頂までまっすぐ進みます。

しかし!

倒木を乗り越えたところ、強烈なシダ植物の藪が。
踏み跡の道を作りながら進むのですが、今日は限界!
道が全く見えません。
下手すると落ちていきそう。

あと標高差50mぐらいまで来ているのですが、諦めて撤収することとなりました。
こちらも冬なら行けるのでしょうか?

大谷池を左回りに進みます
砥部の青い看板が目印、ここを右折します
大きな駐車場があります、この斜面を登っていきます
すぐに広場がありますので、右奥に進みます
沢沿いの道です
この橋がとても危険ですので注意しましょう!滑っても、釘が刺さっても大事になります。
まずは急な上りから、ここから道が狭くなりますが歩きやすいです
尾根に出ました、気持ちの良い道が続きます
鉄塔はスルーして進みましょう
尾根沿いの道、少し狭くなります
ピークを過ぎて、一度、下ります
右側に下る道がありますが、倒木を越えて直進です!
このシダ植物が見渡す限り続きます・・・残念ながら撤収
撤収ポイント、あと標高差50mなのですよね

#笹ヶ平山
#ささがたいらやま
#標高261m
#えひめ森林公園
#大谷池
#愛媛の小山登り
#小山登り
#愛媛県
#伊予市
#登れない

↓↓↓

土砂崩れのため復旧工事中(2024年1月8日現在)

2024年1月8日現在、土砂崩れが発生したのか、復旧工事が行われておりました。
リベンジ登山できず・・・復旧を待ちます。

川沿いに少し登って様子を見ましたが、かなり本格的に崩れておりました
時間がかかりそうですね、復旧をお待ちしております

笹ヶ平山の登山口

⇒ 笹ヶ平山の登山口はこちら

笹ヶ平山のMAP

⇒ 笹ヶ平山のMAPはこちら

笹ヶ平山 リベンジ登山達成!

同じ年の12月25日のクリスマス後半、リベンジ登山を達成しました。
とはいうものの、土砂崩れの影響は大きく、沢登りのバリ山行です。
かなり危険ですのでお薦めはしません!自己責任で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次