若いもん山 昔、若者が集まり友情を育てた山(愛媛県今治市)標高127.6m
今治から菊間に抜ける「で愛ふれ愛ロード」の途中にある「若いもん山」
最初、ふざけているのかな?と思ったのですが、ちゃんとしたお山でした。
説明によると
昔、脇部落の若者たちは
見晴らしよい場所に集い
遊びを通して友情を育て
社会の一般常識を
身につけたという。
ということで「若いもん山」という山名だそうです。
登山靴を履いて登っていったのですが、なんと山頂近くまでコンクリ舗装されています。
軽自動車かスクーターなら登っていけます。
山頂には、昔、金毘羅大権現が祀られていたそうですが、今はテーブルと椅子が設置されています。
山頂からは、星の浦海浜公園から新来島どっくあたりを眺めることができます。
#若いもん山
#わかいもんやま
#標高128m
#金毘羅山
#金毘羅大権現
#貴布祢神社
#で愛ふれ愛ロード
#愛媛の小山登り
#小山登り
#愛媛県
#今治市
Mt. Wakaimon on the way of “Deai Fureai Road” from Imabari to Kikuma.
At first, I thought it was a joke. But it is a proper mountain.
According to the explanation
In the old days, the young people of the Waki tribe
Gathered at a place with a good view
nurtured friendship through play and
and acquired social common sense through play.
and acquired the common sense of Sakiya.
That is why the name of the mountain is Mt. Wakaimon.
I put on my hiking boots and went up the mountain, but to my surprise, it is paved with concrete until near the summit.
A light car or a scooter can go up the mountain.
At the top of the mountain, Konpira Daigongen was enshrined in the past, but now there are tables and chairs.
From the top of the mountain, you can see Hoshinoura Seaside Park and Shinraijima Dokku area.